出力先の設定

このダイアログ ボックスは、以下の場合に表示されます。

ターゲット

配信のデフォルト ターゲットは [ファイル名をクエリ] です。[名前を付けて保存] ダイアログ ボックスが表示されて、ターゲット ファイル名を入力できます。選択ボックスの他のオプションは、以下のとおりです。
 

ソース フォルダーに結果を保存

生成 PDF ファイルをソース ファイルと同じフォルダーに保存します。

指定したフォルダーに結果を保存

生成 PDF ファイルを、指定したフォルダーに保存します。フォルダーを選択するには、[参照] ボタンをクリックします。

結果を電子メール添付ファイルとして送信だけする

生成 PDF ファイルを添付ファイルとして送信します。ファイルは保存されません。

DMS に保存

生成された PDF ファイルは、利用可能なクラウド ストレージ サイトまたは (Advanced バージョンの場合) ドキュメント管理システムに保存されます。SharePoint 以外の DMS への保存は、DMS のクライアント ソフトウェアがクライアント マシンに適切にインストールされている場合にのみ利用できます。DMS のサポートについては、「システム要件」を参照してください。

 

フォルダ

保存先フォルダーを見つけるには、[参照] ボタンを使用します。[フォルダーの参照] ダイアログ ボックスでフォルダーを選択し、[OK] をクリックします。選択したフォルダーの名前が [フォルダー] ボックスに表示されます。[参照] ボタンを利用できるのは、[ターゲット] 選択ボックスで [指定したフォルダーに結果を保存] が選択されている場合のみです。

 

既存ファイルの処理方法

配信のデフォルト選択オプションは [ファイル名をクエリ] です。ターゲット ファイル名が既に存在する場合は、[名前を付けて保存] ダイアログ ボックスが表示されます。その他のオプションは、以下のとおりです。
 

既存のファイルを置き換え

既存のファイルを新しい PDF ドキュメントで置き換えます。

生成ファイルの名前を自動変更

新しい PDF ファイルのターゲット ファイル名の末尾に連続番号を追加します。

 

電子メールとして送信

生成 PDF ファイルのコピーを電子メール添付ファイルとして送信する場合にオンにします。

 

生成 PDF を表示

PDF ファイルを表示する場合にオンにします。このオプションはデフォルトでオンです。

 

ソースファイルを削除

作成が正常に完了した際に元のファイルを削除するには、これを選択します。このオプションはデフォルトでは無効です。チェック ボックスがオンになる前に、警告メッセージとともに確認のダイアログ ボックスが表示されます。

 

[印刷] メニュー項目から PDF ファイルを作成する場合は、[Kofax PDF Create のプロパティ] ダイアログ ボックスの [PDF の設定] パネルでも同様の保存先オプションを利用できます。「保存先の管理」を参照してください。