手書き署名

ドキュメントに手書き署名を配置できます。手書き署名はスタンプとして扱われますが、[スタンプ] パネルには表示されません。手書き署名は [注釈] パネルにリストされ、確認や注釈の作成などを行うことができます。

 

手書き署名アイコン

[セキュリティ] > [署名と証明] の [手書き署名] ツールをクリックします。ドロップダウン リストから [配置] を選択して、現在のドキュメントに署名を配置するか、[管理] を選択して、一連の手書き署名を管理し、新しいものを追加します。

注: ヒント: 署名表の使用については、「Kofax SignDoc を使用したドキュメントへの署名」を参照してください。

 

最初の手書き署名を作成するには

 

[配置] または [管理] を選択してから、[追加] を選択して [手書き署名を追加] ダイアログ ボックスを呼び出すことで、署名を作成できるようにします。リスト ボックスから署名の作成方法を選択します。ダイアログ ボックスの次の部分は選択内容によって異なります。

 

[署名を描画]:

色と線幅を設定してから、表示されたパネルで署名を描画します。

 

[署名を入力]:

フォント、色および属性を選択してから、編集ボックスに署名テキストを入力します。

 

画像を署名としてインポート:

署名をスキャンしてイメージ ファイルにし、参照してファイルを見つけます。  これが推奨される選択項目です。

 

署名が定義されたら、名前を付けて [OK] をクリックします。これは現在のドキュメントに自動的には配置されません。

 

さらに手書き署名を作成するには

 

[セキュリティ] > [署名と証明] > [手書き署名] > [管理] の順に選択し、[追加] をクリックして上記のプロセスを繰り返します。

 

ドキュメントに手書き署名を配置するには

 

[セキュリティ] > [署名と証明] > [手書き署名] > [配置] の順に選択します。これで、四角形を描画するためにカーソルを使用できるようになります。完了すると、既定の署名が四角形内に表示されます。

 

手書き署名を管理するには

 

[セキュリティ] > [署名と証明] > [手書き署名] > [管理] の順に選択して、[手書き署名を管理] ダイアログ ボックスを呼び出します。ここには作成した手書き署名がすべてリストされます。下にあるボタンをクリックすると、新しい署名の追加、既存の署名の削除または名前変更、および既定 (名前の左側に署名アイコンが示される) にする署名を選択できます。

 

 

注:

手書き署名はセキュリティでまったく保護されないため、[署名] パネルにも [署名/証明] パネルにも表示されません。

ドキュメントに署名アイコン 証明アイコン

セキュリティが提供される電子署名を配置す る場合は、[署名] または [証明] ツールをクリックします。