このリボンには、左から右の順に、次のグループとツールがあります。
注釈グループ
注:ページの決められた位置にノート ボックスを配置し、ノートに入力します。ショートカット メニューにはさまざまなコントロールがあります。後でノート ボックスを閉じることができます。[ノート] アイコンだけが残ります。
ドキュメントの特定の位置に矢印を動かします。
スペル チェック:注釈内のすべてのテキストに対してスペル チェックを実行します。[ファイル] > [オプション] > [スペル チェック] の順に選択し、使用する 1 つまたは複数の言語辞書を選択し、波形下線のマーキングの色を選択し、注釈テキスト入力時のマーキングを有効または無効にします。
[マークアップ] グループ
ハイライト:ドロップダウン リストから [ハイライト] を選択し、選択したテキストを強調表示します。選択したテキストを含む関連付けられたノートも表示されます。必要に応じて、テキストを変更したり、ノートを削除したりします。[領域をハイライト] を選択し、ページ領域 (たとえば、図または表の一部) を強調表示します。また、定義された領域内で検出されたすべてのテキストを含むノートが関連付けられます。テキスト配置は、テキスト層を含むページのみで機能します。
取り消し線と下線:選択したテキストにこれらのマークアップ スタイルを適用します。ノートが関連付けられます。
描画ツール:ドロップダウン リストから描画ツールを選択し、それを使用してオブジェクトを自由に描きます。手のひらツールでオブジェクトを右クリックし、そのプロパティを変更します。
検索とマークアップ:[検索] ダイアログ ボックスを呼び出します。検索が完了すると、出現箇所の一覧が表示されます。エントリをクリックすると、ページのその場所が表示されます。マークを付けるエントリと、使用するマーキングを選択します。ハイライト、取り消し線、下線。「マークアップ ツール」を参照してください。
アクティブ マークアップ:テキストの挿入と削除をマークする一連のマークアップ ツールを有効にします。変更した領域にノートを追加できます。テキストを強調表示したり、取り消し線または下線を付けたりできます。
[注釈の処理] グループ
注釈のインポート/エクスポート:XFDF / FDF、XML、TXT ファイルから現在のドキュメントに注釈をインポートします。あるいは、その注釈をそれらのファイルにエクスポートします。XFDF は Adobe のファイル タイプであり、フォーム データを構造化された表に格納します。注釈とそのプロパティを格納できます。ドロップダウン リストの 3 つ目の選択肢は PDF ドキュメント間で注釈を移行することです。
注釈一覧を作成:現在のドキュメントの全注釈の一覧を作成します。ドキュメント内に注釈の内容を表示するには、一覧だけを 印刷 または保存するように選択するか、もしくはドキュメント内の注釈の位置などのレイアウトを選択し、ドキュメント ページとともに一覧を印刷します。これらの選択肢は Kofax PDF プリンタの使用時にも利用できます。
注釈を検索:[検索] ダイアログ ボックスで注釈を検索できます。すべての出現箇所が一覧表示されます。注釈をクリックし、[注釈] パネルに注釈を表示します。
[添付ファイル] グループ
現在のドキュメントの定義した場所に注釈としてドキュメントまたはサウンド ファイルを添付します。
[注釈] パネルを使用し、現在のドキュメントの注釈を表示し、処理します。
スタンプは注釈として機能できます。[スタンプ] パネルを使用し、ドキュメント ページのスタンプを表示し、配置します。
注:[注釈の書式] リボン はコンテキスト依存のリボンです。複数の注釈またはマークアップオブジェクトがある場合にのみ表示されます。
ヒント
他のリボンのツールについては、「リボンの概要」を参照するか、右上にある [ツールの検索] 機能を使用します。