本を読むときと同じように、興味のある場所に印を付けたり、しおりを使って PDF に簡単に表示できる構造を作成したりすることができます。
しおりを作成するには
[しおり] パネルの上部で [新しいしおり] ツールをクリックします。
一意の名前を付けます。
このプロセスを繰り返し、一連のしおりを作成します。
しおりをインポートするには
PDF 作成中に Office ドキュメントから PDF にしおりが転送されるように設定します。
複数の入力ドキュメントから単一の PDF ファイルを作成するときに、しおりが自動生成されるように設定します。それぞれの入力ファイル名がしおりになります。
PowerPoint から、または Excel のワークブック全体から PDF を作成する際に、しおりが自動生成されるように設定します (PowerPoint では 1 つのスライドから 1 つのしおりが、Excel では 1 つのシート名から 1 つのしおりが生成されます)。
PDF テキストからしおりを作るには
[パネル] バーの上部にある [選択] ツールを使用し、タイトルまたは短いテキストを選択します。
Ctrl キーを押しながら B キーを押します。
[しおり] パネルが開き、選択したテキストがしおりとして表示されます。
または
[しおり] パネルが既に開いている場合は、新しいしおりが現在選択されているしおりの下に表示されます。
しおりの参照先を設定するには
しおりを選択します。
現在のドキュメントまたは他の開かれている PDF でターゲット ページに移動します。
必要に応じて、[選択] または [領域を選択] ツールでページ上の位置をマークします。
パネルの上部にある [デスティネーションを設定] ボタン (上記参照) をクリックするか、しおりを右クリックして [デスティネーションを設定] を選択します。
デスティネーションを指定するには
ナビゲーション パネルに [デスティネーション] を表示して、デスティネーションの一部に名前を付けます。
[しおり] パネルを表示して、しおりを右クリックして [プロパティ] を選択します。
デフォルトの操作は [ページを表示する] です。
[編集] をクリックして [デスティネーションを使用] を選択します。
[参照] をクリックしてデスティネーションを選択し、[OK] をクリックします。
他の操作をしおりに割り当てることもできます。「アクションについて」を参照してください。
しおりを削除するには
しおりを選択し、[しおりを削除] ツールをクリックするか、しおりを右クリックしてショートカット メニューの [しおりを削除] を選択します。
注
複数レベルの構造内にあるしおりを削除すると、それより下のレベルのしおりもすべて削除されます。
しおりの外観と動作をカスタマイズするには
しおりを選択します。
[オプション] ツール ドロップダウン メニューから [プロパティ] を選択するか、しおりを右クリックして [プロパティ] を選択します。
[しおりのプロパティ] パネルでテキスト スタイルや色などの属性を設定します。
[アクション] パネルで操作を設定します。デフォルトの操作は定義されたページに移動することですが、他の操作を選択することもできます。複数の操作が可能で、操作の順序を定義することができます。
完了したら [閉じる] をクリックします。
現在の外観をデフォルトとして設定するには、[オプション] ドロップダウン リストまたはしおりのショートカット メニューから、このコマンドを選択します。
しおりは、見出しのレベル分けに合わせ、複数レベルに構造化して生成することができます。
第 2 レベルのしおりを作成するには
トップレベルのしおりを作成します。
第 2 レベルに移動するしおりをトップレベルのしおりの下に作成します。
このしおりを右クリックします。
[切り取り] を選択します (しおりが消えてなくなるわけではありません)。
トップレベルのしおりを右クリックします。
ショートカット メニューの [選択した「しおり」の下に貼り付け] を選択します。
[選択した「しおり」の後に貼り付け] を選択し、切り取ったしおりを階層内の上記と同じレベルに配置します。この手順を繰り返して複数レベルのしおりを作成します。
しおりの全般的な環境設定を行うには、[オプション] の [環境設定] コマンドを使用し、[現在の「しおり」をハイライトする]、[使用後に隠す]、[折り返して全体を表示]、[テキスト サイズ] を選択します。
注
しおりから目次を作成することができます。