[全周] ツール

ものさしアイコン

[全周ツール] のフローティング ウィンドウを開くには、[編集] > [ものさし] > [全周ツール] を選択します。最初に [設定] パネルと [マークアップ] パネルでオプションを選択し、全周を測定する PDF オブジェクトの上に一連の線または閉じた図形を描画します。詳細については、「多角形または接続された線の全周の測定」を参照してください。

[ビュー] タブ

[ビュー] タブには、現在の測定値とカーソル位置が表示されます。

[ものさし]:

  • [間隔]: 線のセットの現在のセクションを描画すると、長さが動的に表示されます。

  • [角度]: 最初の線の場合は X 軸とその線との角度が表示され、以後の線には前の線との角度が表示されます。符号や回転方向は考慮されません。

  • [全周]: 一連の線を描画すると、それらの線の全長が動的に表示さます。ショートカット メニューを使用して、開いた図形の描画を完了すると、一連の線の全長が表示されます。ダブルクリックして多角形を形成すると、その全周が表示されます。

[カーソル位置]:

  • [X]: ページの左上隅を基準としたカーソル位置の X 座標。

  • [Y]: ページの左上隅を基準としたカーソル位置の Y 座標。

符号は考慮されません。

[マークアップ] タブ

[マークアップ] タブの設定を使用して、注釈内の測定値を保持します。

  • [使用マークアップ]: 現在と以後の測定値が PDF ドキュメントに保存されます。オフにした場合は、新しい測定を開始するとすべての結果が直ちに破棄されます。図形の線上にカーソルを合わせたときにポップアップ注釈ウィンドウに表示するテキストをテキスト フィールドに入力します。

  • [ものさしの色]: ものさしの線の色を設定します。