コンテンツ ウィザードのアイコン

次の表に、コンテンツ ウィザード エディタで使用できるアイコンおよびツリー ビュー コマンドの一覧と説明を示します。

アイコン/コマンド 名前 説明
ファイル ルート

ユーザーが [コンテンツ ウィザード] のグローバルな設定を設定するための [コンテンツ ウィザード] 全体を表します。

セクション選択グループ [セクション選択グループ]

複数のセクションを子として含む [セクション選択グループ] を表します。ドキュメントの構成中に、ユーザーは生成されたドキュメントに含めるセクションをインタラクティブに選択できます。

テキスト ブロック選択グループ [テキスト ブロック選択グループ]

子としての複数のテキスト ブロック、または単一の [テキスト ブロック リスト] を含む [テキスト ブロック選択グループ] を表します。ドキュメントの構成中に、ユーザーは生成されたドキュメントに含めるテキスト ブロックをインタラクティブに選択できます。

セクション [セクション]

他のノードのリストを作成します。たとえば、セクション、テキスト ブロック、セクション選択グループ、またはテキスト ブロック選択グループなどを作成します。ユーザーは、このリストの共通プロパティを簡単に管理できます。

テキスト ブロック - プレーン [テキスト ブロック]

プレーン [テキスト ブロック] を表します。

テキスト ブロック - リッチ [リッチ テキスト ブロック]

[リッチ テキスト ブロック] を表します。

テキスト ブロック リスト [テキスト ブロック リスト]

[テキスト ブロック選択グループ] の子としてのみ発生する [テキスト ブロック リスト] を表します。[テキスト ブロック リスト] は、KCM Repository で個別に管理される、テキスト ブロックの名前付きのリストです。

Data Backbone - 繰り返し Data Backbone - 繰り返し

Data Backbone 内にあるデータが繰り返されるかどうかがアイコンで示されます。

このアイコンは、繰り返しの [Data Backbone] ノードを表します。コンテンツ ウィザードでは、それぞれの [Data Backbone] ノードにより、その子ノードの Data Backbone コンテキストを指定します。つまり、これによって実行時にそれぞれのノードで使用可能なデータを指定します。

Data Backbone - 繰り返しなし Data Backbone - 繰り返しなし

繰り返しなしの [Data Backbone] ノードを表します。コンテンツ ウィザードでは、それぞれの [Data Backbone] ノードにより、その子ノードの Data Backbone コンテキストを指定します。つまり、実行時にこれらのノードで使用可能なデータを指定します。

フィールド [フィールド] [フィールド] を表します。
フィールド セット [フィールド セット] [フィールド セット] を表します。

アイテムの位置の変更

  • ドキュメント構造内でアイテムを選択し、ツールバーの上/下矢印と左/右矢印を使用します。上/下矢印を押すことで、親フォルダー内でアイテムを移動します。左/右矢印を押すことで、アイテムをドキュメント構造内で 1 つ上または下のレベルに移動します。

  • 親フォルダー内でアイテムを別の位置にドラッグします。3 つの小さな水平線と上/下カーソルが表示されるまで、アイテムの右隅に移動します。ドラッグしている間、オブジェクトがどの位置にドロップされるかが青い線で示されます。

  • アイテムをドラッグして、別の親フォルダーにドロップします。そのためには、右側以外の位置でアイテムをドラッグします。ドラッグしている間、ドロップが許可されない位置にはブロック記号が表示されます。