フォーム エディタと QForm エディタのアイコン

次の表に、フォーム エディタと QForm エディタで使用できるアイコンおよびツリー ビュー コマンドの一覧と説明を示します。

アイコン/コマンド 名前 説明
ルート ルート

ユーザーが表示名などといった [フォーム] のグローバルな設定を設定するための [フォーム] 全体を表します。

テキスト [テキスト]

ドキュメントの構成中に追加情報を表示します。

グループ - 縮小 グループ - 縮小

折りたたまれたグループを表します。

グループ - 展開 グループ - 展開

展開されたグループを表します。

テキスト形式の質問 [テキスト形式の質問]

質問ノードにより、ドキュメントの構成中にユーザーが回答する質問を定義します。

[テキスト形式の質問] は、テキスト形式で回答するようユーザーに求めます。

編集可能なテキスト ブロック形式の質問 [編集可能なテキスト ブロック形式の質問]

[テキスト ブロック] の内容を入力するようユーザーに求めます。この質問タイプで、ユーザーは [テキスト ブロック] を作成または編集できます。

選択形式の質問 [選択形式の質問]

ユーザーが値のリストから複数のアイテムを選択できるようにします。

テキスト ブロック形式の質問 [テキスト ブロック形式の質問]

テキスト ブロックのリストから [テキスト ブロック] を選択するようユーザーに求めます。

チェックボックス形式の質問 [チェックボックス形式の質問]

選択またはクリア可能なチェックボックスをユーザーに提供します。

数値の質問 [数値の質問]

数値形式で回答するようユーザーに求めます。

日付の質問 [日付の質問]

日付を指定するようユーザーに求めます。

時間の質問 [時間の質問]

時間を指定するようユーザーに求めます。

フィールド [フィールド] [フィールド] を表します。
フィールド セット [フィールド セット] [フィールド セット] を表します。

アイテムの位置の変更

  • フォーム内でアイテムを選択し、ツールバーの上/下矢印と左/右矢印を使用します。上/下矢印を押すことで、親フォルダー内でアイテムを移動します。左/右矢印を押すことで、アイテムをフォーム内の 1 つ上または下のレベルに移動します。

  • 親フォルダー内でアイテムを別の位置にドラッグします。3 つの小さな水平線と上/下カーソルが表示されるまで、アイテムの右隅に移動します。ドラッグしている間、オブジェクトがどの位置にドロップされるかが青い線で示されます。

  • アイテムをドラッグして、別の親フォルダーにドロップします。そのためには、右側以外の位置でアイテムをドラッグします。ドラッグしている間、ドロップが許可されない位置にはブロック記号が表示されます。