インポート設定

TotalAgility を構成して、Cloud file、POP3、IMAP、SMTP、MS Graph、FAX サーバー、フォルダ、および Exchange Web サービスを介してドキュメントを受信できます。各外部システムには、ビジネス ドキュメントの受信時に TotalAgility プロセスを作成する構成設定が用意されています。

インポート ソース」を参照してください。

TotalAgility 統合サーバーのインポート ソース設定は、オンプレミスの TotalAgility の場合と同じ方法で構成できます。 統合サーバーでイベントが発生すると、アクションが Azure 上で実行されます。

アクティブ インポート ソースまたはパッシブ接続設定がサポートされます。

サポートされている入力ファイル形式と出力ファイル形式の詳細について。

Message Connector の入力および出力形式」を参照してください。

アクティブ インポート ソース

アクティブ インポート ソースは TotalAgility 内のサービスとして実行され、外部システムから送信されたメッセージを受信します。構成可能なインポート ソース タイプは、インポート接続ごとに 1 つのみです。

アクティブ インポート ソースには次のものがあります。

  • 簡易メール転送プロトコル (SMTP)

  • FAX オーバー インターネット プロトコル (FoIP)

電子メール用インポート コネクタを構成すると、電子メールの本文をそのまま使用してドキュメントを作成できます。生成されるドキュメントの MIME タイプは、電子メールの形式 (テキスト、RTF、HTML) によって決まります。

  • 電子メールの本文の形式がテキストの場合は、生成されたドキュメントに対して分類または抽出を実行できます。ドキュメントに対してイメージ処理を実行すると、任意のキャプチャ クライアント アクティビティでそのドキュメントを表示できるようになります。

  • 電子メールの本文の形式が RTF の場合は、キャプチャ アクティビティに送信する前に、サポートされている形式に RTF ドキュメントを変換するためのカスタマイズを行います。

  • 電子メールの本文の形式が HTML の場合は、ドキュメントに対してイメージ処理を実行した後に、ドキュメントに対する分類または抽出や、任意のキャプチャ クライアント アクティビティでのドキュメントの表示を行えるようになります。

パッシブ インポート ソース

パッシブ インポート ソースは、TotalAgility によりポーリングされ、メッセージを取得します。1 つの Message Connector に対して、1 つまたは複数のインポート接続を構成できます。各インポート接続には、Message Connector および 1 つ以上のインポート ソースに関する設定が含まれます。

パッシブ インポート ソースの設定には次のものがあります。

  • Post Office Protocol (POP3)

  • インターネット メッセージ アクセス プロトコル (IMAP)

  • Exchange Web サービス (EWS)

  • MS Graph

  • FAX

  • ファイル

  • Cloud file

すべてのインポート ソースのメタデータ

すべてのインポート ソースで利用可能なメタデータについては、次の表を参照してください。

メタデータ

IMAP/EWS/POP3/SMTP/MS Graph

外部 FAX サーバー/FoIP

ファイル

Cloud file

アーカイブ フォルダ

このメタデータは、{Process-ID} フィールドには適用されません。

アーカイブ対象メッセージの格納先パス。

アーカイブ対象メッセージの格納先パス。

アーカイブ対象メッセージの格納先パス。

アーカイブ対象メッセージの格納先パス。

エラー情報

ファイルがインポートされていない場合に表示されるエラーの説明。

ファイルが部分的にインポートされた場合、またはインポートされなかった場合に表示されるエラーの説明。

ファイルがインポートされていない場合に表示されるエラーの説明。

ファイルがインポートされていない場合に表示されるエラーの説明。

エラー レベル

該当なし

インポートされたファイルのステータス: 0 = インポート済み、1 = 部分的にインポート済み、2 = インポートされていない。

該当なし

該当なし

FAX 内線番号

該当なし

FAX の元々の送信先の FAX 内線番号。

該当なし

該当なし

FAX ユーザー

該当なし

FAX の元々の送信先の FAX ユーザー。

該当なし

該当なし

ファイル パス

該当なし

該当なし

ファイルのフォルダ パス。

該当なし

ファイル名

該当なし

該当なし

ファイル名

ファイル名

差出人

電子メール内のフィールド。

N/A

EML または MSG ファイル内のフィールド。

その他のファイルの場合は、ファイル名を含む監視フォルダのパス。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。

EML または MSG ファイル内のフィールド。

その他のファイルの場合は、ファイル名を含むクラウド フォルダのパス。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。
宛先

電子メール内のフィールド。

N/A

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。
本文

電子メール内のフィールド。

メッセージにテキスト本文の代替がある場合、プレーン テキスト本文は HTML、MHT、または PDF 本文ではなく、Body メタデータ変数にマッピングされます。それ以外の場合のさまざまなタイプの電子メール本文に対してメッセージ ヘッダーの有無によって生成される出力については、次の表を参照してください。

メッセージ ヘッダーを含める 電子メール本文 出力フォーマット
False テキスト プレーン テキスト
False インライン イメージ MHT 形式 (MIME 形式)
False HTML HTML 形式
True 任意 Base64 でエンコードされた文字列

N/A

該当なし

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。
[Bcc]

電子メール内のフィールド。

N/A

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。
Cc

電子メール内のフィールド。

N/A

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。

EML または MSG ファイル内のフィールド。

「送信者」の詳細は、メッセージ ファイルで「差出人」フィールドが使用できない場合に使用されます。

送信元 FAX 番号

該当なし

FAX 送信元 の FAX 番号。

該当なし

該当なし

メッセージ インポート フォルダ

メッセージがポーリングされるフォルダまたはサブフォルダ名。たとえば、ポーリングされたフォルダが「Inbox」で、サブフォルダが「sub1」の場合、このフィールドは「Inbox/sub1」となります。

該当なし

該当なし

該当なし

インポート ソース アドレス

TotalAgility で構成されたメールボックス名。SMTP 電子メールの最終ルーティング先電子メール アドレスなど。

TotalAgility で構成された FAX 番号。FoIP の内線番号など。

TotalAgility で構成された監視対象フォルダ名。

TotalAgility で構成された監視対象フォルダ名。

インポート ソース タイプ

電子メール

FAX

フォルダ

フォルダ

インポート ソース受信者

宛先と CC 受信者が記載されたコンマ区切りリスト。

送信元 FAX 番号。

TotalAgility で構成された監視対象フォルダ名。

TotalAgility で構成された監視対象フォルダ名。

入力ソース タイプ

入力ソースのタイプ。電子メールの場合は POP3、IMAP、SMTP、または EWS。

入力ソースのタイプ。FAX の場合は BISCOM、RightFax、または TCS。

入力ソースのタイプ。ファイルのインポートの場合はフォルダ。

入力ソースのタイプ。ファイルのインポートの場合はフォルダ。

メッセージ添付ファイル リスト

MessageAttachmentList は、インポート設定の [コンテンツのインポート] に対して次のオプションが有効になっている場合にのみ入力されます。

  • 最初に本文、次に添付ファイル

  • 最初に添付ファイル、次に本文

  • 添付ファイル

「;」区切りのメッセージの添付ファイル名リスト。

該当なし

「;」区切りのドキュメント ファイル名リスト。

「;」区切りのドキュメント ファイル名リスト。

KfxMessageRemovedAttachmentList

インポートからスキップされるすべてのファイル名のリストが含まれます。ファイル名はセミコロンで区切られます。

このフィールドは、「正常にインポート済み」、「インポートされていない」、「部分的にインポート済み」のメッセージに対して送信される通知メールの件名フィールドまたは本文で使用できます。

サポートされている入力ソース: 電子メール

該当なし

サポートされている入力ソース: フォルダ。

ファイルの種類が [ファイルのインポートを許可] フィールドまたは [ファイルのインポートをスキップ] フィールドで指定されている場合、インポートされていないすべてのファイル タイプの名前は、「KfxMessageRemovedAttachmentList」メッセージ フィールドに一覧表示されます。

サポートされている入力ソース: フォルダ。

ファイルの種類が [ファイルのインポートを許可] フィールドまたは [ファイルのインポートをスキップ] フィールドで指定されている場合、インポートされていないすべてのファイル タイプの名前は、「KfxMessageRemovedAttachmentList」メッセージ フィールドに一覧表示されます。

メッセージ相関情報

メッセージの相関情報 (内部用)。

メッセージの相関情報 (内部用)。

メッセージの相関情報 (内部用)。

メッセージの相関情報 (内部用)。

メッセージ配信優先度

メッセージの優先度 (低、標準、高など)。

値:

  • 0: 低
  • 1: 標準
  • 2: 高

サポートされている入力ソース: IMAP、POP3、MS Graph、および EWS。

該当なし

該当なし

該当なし

メッセージ配信タイプ

メッセージの配信タイプ。今後のために予約済みです。

固定文字列 TO に設定されています。

メッセージの配信タイプ。今後のために予約済みです。

固定文字列 TO に設定されています。

メッセージの配信タイプ。今後のために予約済みです。

固定文字列 TO に設定されています。

メッセージの配信タイプ。今後のために予約済みです。

固定文字列 TO に設定されています。

メッセージ一般ファイル名

該当なし

ドキュメントのファイル名。Fax サーバーの場合、Fax メッセージのサーバーの内部ファイル名を返します。

該当なし

該当なし

メッセージ ID

受信時に Message Connector によりメッセージに割り当てられる一意の ID。

受信時に Message Connector によりメッセージに割り当てられる一意の ID。

受信時に Message Connector によりメッセージに割り当てられる一意の ID。

受信時に Message Connector によりメッセージに割り当てられる一意の ID。

発信時指定メッセージ受信者

該当なし

FAX 送信者により送信時に指定されていた受信者のリスト。

該当なし

該当なし

メッセージ発信者名

メッセージ発信者のフル ネーム。SMTP/POP3/EWS/IMAP の場合は発信者の表示名 (MIME ヘッダー/差出人/メールボックス/表示名)。

メッセージ発信者のフル ネーム。FAX の場合は TSI。

メッセージ発信者のフルネーム。SMTP/POP3/EWS の場合は発信者の表示名 (MIME ヘッダー/差出人/メールボックス/表示名)。

メッセージ発信者のフルネーム。SMTP/POP3/EWS の場合は発信者の表示名 (MIME ヘッダー/差出人/メールボックス/表示名)。

メッセージ発信者番号

POP3/SMTP/EWS 電子メールの発信者の電子メール アドレス (MIME ヘッダー/差出人/メールボックス/アドレス)。

発信者の FAX 番号 (発信者 ID)。

ファイル名を含む、TotalAgility で構成された監視対象フォルダ名。

ファイル名を含む、TotalAgility で構成された監視対象フォルダ名。

メッセージ発信者サービス

電子メール

FAX

フォルダ

フォルダ

メッセージ所有者リファレンス

電子メールの MIME ヘッダーまたはメッセージ ID。

サーバー固有のメッセージ ID。

EML ファイルまたは MSG ファイルの MIME ヘッダーまたはメッセージ ID。

EML ファイルまたは MSG ファイルの MIME ヘッダーまたはメッセージ ID。

メッセージ受信時発信者 ID

送信元 FAX 機の FAX 番号。

該当なし

該当なし

メッセージ インポート エラー

メッセージが TotalAgility によりリジェクトされた場合、このフィールドにエラー メッセージが格納されます。

メッセージが TotalAgility によりリジェクトされた場合、このフィールドにエラー メッセージが格納されます。

メッセージが TotalAgility によりリジェクトされた場合、このフィールドにエラー メッセージが格納されます。

メッセージが TotalAgility によりリジェクトされた場合、このフィールドにエラー メッセージが格納されます。

メッセージ受信時間の作成

Message Connector によってメッセージが取得された時刻。

電子メールの場合は、[メッセージ受信時間の受信] フィールドを使用することをお勧めします。

  • Biscom/RightFax: FAX 受信の開始時間。

  • TCS: FAX サーバーでメッセージの受信が開始された時刻。

Biscom と RightFax の場合、「メッセージ受信時間の作成」フィールドと「メッセージ受信時間の受信」フィールドでは同じ値が返されます。[メッセージ受信時間の受信] フィールドを使用することをお勧めします。

Message Connector によってメッセージが取得された時刻。

フォルダの場合は、[メッセージ受信時間の受信] フィールドを使用することをお勧めします。

Message Connector によってメッセージが取得された時刻。

フォルダの場合は、[メッセージ受信時間の受信] フィールドを使用することをお勧めします。

メッセージ受信時間の受信

Message Connector によってメッセージが取得された時刻。

  • Biscom/RightFax: FAX 受信の開始時間。

  • TCS: FAX サーバーでのメッセージの受信が完了した時刻。

Message Connector によってメッセージが取得された時刻。

Message Connector によってメッセージが取得された時刻。

メッセージ受信者名

メッセージ受信者のフル ネーム。POP3 の場合、メールボックスの表示名。

メッセージ受信者のフル ネーム。

EML または MSG ファイルのメッセージ受信者のフル ネーム。

EML または MSG ファイルのメッセージ受信者のフル ネーム。

メッセージ受信者サービス

受信者のサービス名。電子メールのインポートの場合は「EMAIL」。

受信者のサービス名。FAX のインポートの場合は「FAX」。

受信者のサービス名。ファイルのインポートの場合は「FOLDER」。

受信者のサービス名。ファイルのインポートの場合は「FOLDER」。

メッセージ ルーティング番号

  • SMTP: アクティブな電子メール受信者。

  • POP3/IMAP/EWS: メールボックスのユーザー名。

内線番号または被呼者番号。

インポートされたファイルの絶対パス。

インポートされたファイルの絶対パス。

メッセージ応答 XML

このメタデータを使用する場合、他のメタデータをマッピングする必要はありません。

受信メッセージの利用可能なすべてのメタデータ。

受信ドキュメントの利用可能なすべてのメタデータ。

受信ファイルの利用可能なすべてのメタデータ。

受信ファイルの利用可能なすべてのメタデータ。

メッセージ重複の可能性

今後のために予約済みです。値は 0 に固定されています。

今後のために予約済みです。値は 0 に固定されています。

今後のために予約済みです。値は 0 に固定されています。

今後のために予約済みです。値は 0 に固定されています。

ページ

該当なし

メッセージ内の FAX ページ数。

該当なし

該当なし

作成時間

現在このフィールドを使用している場合は、[メッセージ受信時間の作成] フィールドを使用することをお勧めします。

メッセージの取得日時。

FAX サーバーでのメッセージ受信時刻。

該当なし

該当なし

投稿日時

着信メッセージの日時情報。メッセージに日時情報が含まれていない場合、TotalAgility では現在の日時が使用されます。

該当なし

該当なし

該当なし

XML データ

該当なし

該当なし

ルート XML ドキュメント。つまり、XML タイプとして認識された完全な XML ドキュメント (通常は、電子メールまたはフォルダに含まれる最初の XML ドキュメント、あるいはトリガー ファイルとして使用された XML ドキュメント)。

ルート XML ドキュメント。つまり、XML タイプとして認識された完全な XML ドキュメント (通常は、電子メールまたはフォルダに含まれる最初の XML ドキュメント、あるいはトリガー ファイルとして使用された XML ドキュメント)。

件名

電子メールの件名。

該当なし

EML または MSG ファイルの件名。

EML または MSG ファイルの件名。

メッセージ メタデータ XML

次のフィールドのメタデータが保持されます。ArchiveFolder、Bcc、CC、ErrorInformation、ErrorLevel、FileName、FilePath、ImportSourceAddress、ImportSourceReceipients、ImportSourceType、InputSourceType、MessageAtchmentList、MessageCorrelation、MessageDeliverPriority、MessagedeliveryType、MessageID、MessageImportingError、MessageOriginatorName、MessageOriginatorNumber、MessageOriginatorService、MessageOwnerReference、MessageReceiveTimeCreated、MessageReceiveTimeRecieved、MessageRecipientName、MessageRecipientService、MessageRoutingNumber、MessageSuspectedDuplication、Subject、To

次のフィールドのメタデータが保持されます。ArchiveFolder、Bcc、CC、ErrorInformation、ErrorLevel、FileName、FilePath、ImportSourceAddress、ImportSourceReceipients、ImportSourceType、InputSourceType、MessageAtchmentList、MessageCorrelation、MessageDeliverPriority、MessagedeliveryType、MessageID、MessageImportingError、MessageOriginatorName、MessageOriginatorNumber、MessageOriginatorService、MessageOwnerReference、MessageReceiveTimeCreated、MessageReceiveTimeRecieved、MessageRecipientName、MessageRecipientService、MessageRoutingNumber、MessageSuspectedDuplication、Subject、To

次のフィールドのメタデータが保持されます。ArchiveFolder、Bcc、CC、ErrorInformation、ErrorLevel、FileName、FilePath、ImportSourceAddress、ImportSourceReceipients、ImportSourceType、InputSourceType、MessageAtchmentList、MessageCorrelation、MessageDeliverPriority、MessagedeliveryType、MessageID、MessageImportingError、MessageOriginatorName、MessageOriginatorNumber、MessageOriginatorService、MessageOwnerReference、MessageReceiveTimeCreated、MessageReceiveTimeRecieved、MessageRecipientName、MessageRecipientService、MessageRoutingNumber、MessageSuspectedDuplication、Subject、To

次のフィールドのメタデータが保持されます。ArchiveFolder、Bcc、CC、ErrorInformation、ErrorLevel、FileName、FilePath、ImportSourceAddress、ImportSourceReceipients、ImportSourceType、InputSourceType、MessageAtchmentList、MessageCorrelation、MessageDeliverPriority、MessagedeliveryType、MessageID、MessageImportingError、MessageOriginatorName、MessageOriginatorNumber、MessageOriginatorService、MessageOwnerReference、MessageReceiveTimeCreated、MessageReceiveTimeRecieved、MessageRecipientName、MessageRecipientService、MessageRoutingNumber、MessageSuspectedDuplication、Subject、To

デフォルトでは、日付/時刻メタデータ フィールドは必ず UTC 形式で値を返します。メタデータ フィールドの値をローカル システム形式で取得するには、『Tungsten TotalAgility 管理者ガイド』を参照してください。

方法:

こちらも参照してください。