Word での変換後の編集について

タイプが XPS/PDF のファイルを [ファイル] > [開く] ダイアログ ボックスから開始した場合は、事前に Word 文書に名前を付けることはできません。これらのファイルは元の (PDF または XPS の) 名前で Word に表示されます。これらのファイルは先に保存しなくても編集できますが、大幅に編集する場合は、あらかじめ [名前を付けて保存] コマンドでファイルを保存することをお勧めします。ソース ファイルは、変換されたファイルを保存するまでロック状態になり、他のユーザーはアクセスできません。

  • [保存] はクリックしないでください。このコマンドを実行すると、元のファイルが新しく生成されたファイルで上書きされてしまいます。必ず [名前を付けて保存] を使用してください。

  • 変換したドキュメントを保存しないまま [閉じる] をクリックしないでください。このコマンドを実行すると、新しく生成されたファイルが失われます。Word では、文書が変更されておらず、失われる情報はないと解釈されます。このため、長時間かけて変換した結果が失われる可能性があります。

  • ファイルに変更を加えた後で [閉じる] をクリックすると、Word 形式で保存するようメッセージが表示されます。このメッセージの指示に従わないでください。このコマンドを実行すると、元のファイルが新しく生成されたファイルで上書きされてしまいます。

その他の場合はすべて、Word ドキュメントの名前を定義してから変換が実行されるため、ファイルを編集および再保存しても問題ありません。

PDF Convert は、段組み、タイトル、画像、フレームで囲まれた要素を維持して、元のページを可能な限り忠実に複製するように設計されています。これを実現するために、このプログラムには、[列の流し込み][True Page] という 2 つの方法が用意されています。後者では、すべてのページ要素をテキスト ボックスまたはフレーム内に配置します。前者では、可能な場合にはボックスを削除し、段組みと段落区切り、および余白設定を使用してページの書式を設定します。

変換したページの外観が変更前と違っている場合でも、元のレイアウトに戻すための編集作業は、段組みや段落区切りを削除または追加する程度のわずかな量で済みます。区切り、タブ、およびスペースを表示および非表示にするには、[ファイル] > [オプション] > [表示] に移動します。

[ホーム] > [段落] を選択し、[表示/非表示] ボタンを [表示] に切り替えて、変換されたドキュメントのレイアウトがどのように見えているかを確認することをお勧めします。このボタンが表示されない場合は、リボンのカスタマイズが必要な可能性があります。