テキスト ボックスおよびタイプライター テキストの作成と編集

テキスト ボックスとタイプライター ブロックを追加および編集するか、テキストのフォーマットを設定します。

新しく作成したオブジェクトにデフォルト プロパティ (作者、色、スタイル) を設定する方法の詳細については、「デフォルトの注釈およびマークアップ オブジェクト プロパティの変更」を参照してください。

既存の項目の選択と編集

  1. 希望する項目のタイプに適したツールを使用します。
    • テキスト ボックスを選択するには、次のいずれかのツールを使用します。
      • [ハンド] ツール

      • [テキスト ボックス] ツール (テキストを変更する場合)

      • [選択] ツール (テキスト ボックスのプロパティを変更する場合)

    • テキストまたはタイプライター テキストを選択するには、[テキストの編集] ツールを使用します。
  2. 項目をクリックします。

    テキストまたはテキスト ボックスを編集するためのカーソルが表示されます。書式設定ツールが含まれたコンテキスト依存タブが表示されます。

テキスト ボックスの配置

  1. リボンの [注釈] タブで[テキスト ボックス] ツール (テキスト ボックス アイコン) を選択します。
  2. ページをクリックし、希望するサイズにドラッグ アンド ドロップします。

    必要に応じてさらに多くのテキストを入力できるように、ボックスが垂直方向に拡大されます。改行を使用できます。

    カーソルが表示され、ボックスにテキストを入力および編集できるようになります。書式設定ツールが含まれた [フリーテキスト ツール] コンテキスト依存タブが表示されます。デフォルトのフォーマットを設定するには、このタブの [デフォルトに設定] コマンドを使用するか、[ファイル] > [オプション] > [注釈] の環境設定に移動します。

項目を配置した後もツールはアクティブなままになるため、クリックするたびに新しい項目が作成される可能性があります。同じ種類の項目が作成されないようにする場合は、[ハンド] (ハンド アイコン) ツールを選択します。

タイプライター テキストの配置

  1. タイプライター テキストを配置するには、リボンの [編集] タブで [タイプライター] ツール (タイプライター アイコン) を選択します。
  2. 希望する場所をクリックし、テキストを入力します。

    書式設定ツールが含まれた [タイプライターの書式] コンテキスト依存タブが表示されます。

  3. 入力を行って実際のカーソル位置にテキストを挿入し、通常のテキスト エディタ アプリケーションで行う方法と同様の方法で移動または編集します。

項目を配置した後もツールはアクティブなままになるため、クリックするたびに新しい項目が作成される可能性があります。同じ種類の項目が作成されないようにする場合は、[ハンド] (ハンド アイコン) ツールを選択します。

選択したテキストの書式設定の変更

  1. 既存の項目の選択と編集」の説明に従い、希望する項目を選択して編集します。
  2. テキストを選択し、コンテキスト依存の書式設定タブに表示されたツールを使用します。

    カーソルがアクティブであるのにテキストが選択されていない場合は、プロパティを変更してもテキストは影響を受けません。タイプライター テキストとテキスト ボックスの場合は、テキストを選択せずに書式設定を変更し、それらの書式をデフォルトとして適用することができます。

    項目のすべてのテキストを変更するには、それらすべてを選択する必要があります。