マスター アイテム タブ - テーブル ロケータのプロパティ ウィンドウ

このタブは、[手動] の検出方法を選択した場合、または [ドキュメントを編集] ウィンドウでテーブル レイアウトをトレーニングした場合にのみ有効になります。

[マスター アイテム] タブを使用して、テーブルの代表的な行を定義します。この行は、テーブル内の他の行を識別するために使用するマスター アイテムとして機能します。

Validation から返されたドキュメントには、検証時に自動的に作成された事前定義のマスター アイテムが表示されます。必要に応じて、マウスを使用してビューアでテーブルの行を選択することで、新しいマスター アイテムの作成または既存のマスター アイテムの調整を行うことができます。

[ドキュメントを設計] がビューア内に表示されている場合にのみ、行アイテムを描画できます。

[行設定]

このグループには次の設定があります。

[任意行]

場合によっては、1 つのテーブルの行がドキュメントの複数の行を占めることがあります。場合によっては、2 行目以降を省略することが可能です。[任意行] フィールドには、下の [行] エリアでオプションとしてフラグを付けた行に基づいて、行のオプションの行数が表示されます。ビューアで、マスター アイテムを示すテキスト行をクリックし、このオプション行のリストからテキスト行を追加または削除します。(デフォルト: 空)

[アイテム当たり多数のコメント]

この設定は、行アイテム間にあるコメントやその他のアイテムによってテーブルに大きな隙間が生じている場合に選択します。(デフォルト:オフ)

[行]

このグループには、現在選択されているマスター アイテムの拡大バージョンが表示されます。マスター アイテムの行をクリックし、オプションの行としてフラグを付けることができます。オプションの線は明るい緑の網掛けで表示され、フラグが設定された線の数は、[行] エリアの [任意行] フィールドに表示されます。

[登録]

このグループには次の設定があります。

[テキスト アンカー]
この設定を選択すると、テキスト アンカーを使用して行アイテムを見つけやすくすることができます。(デフォルト:オフ)
[入力ロケータ]

この設定は、[テキスト アンカー] 設定が選択されている場合にのみ有効になります。利用可能なロケータ メソッドのリストから、テキスト アンカーを指定するロケータ メソッドを選択します。参照ドキュメントのアンカー位置を保存するには、リストを [更新] してください。(デフォルト: 空)

この入力ロケータは [形式ロケータ] のみで、このロケータはドキュメント上の 1 つの単語のみを示します。ユーザーは、この単語が該当するクラスのすべてのドキュメントに配置されていることを確認する必要があります。ドキュメントを処理すると、ドキュメント全体がアンカーの単語に対してシフトされます。

[自動]

自動登録を使用して行アイテムを見つける場合は、この設定を選択します。(デフォルト:オフ)

[最小登録信頼度]

この設定は、[自動] 設定が選択されている場合にのみ有効になります。自動登録によって結果が返されるようにするために必要な最小信頼度を設定します。(デフォルト:50%)

[最大水平方向オフセット]

この設定は、[自動] 設定が選択されている場合にのみ有効になります。参照ドキュメントと現在のドキュメントとの間の最大の水平距離を指定します。(デフォルト:40.0 mm)

[最大垂直方向オフセット]

この設定は、[自動] 設定が選択されている場合にのみ有効になります。参照ドキュメントと現在のドキュメントの間の最大の垂直距離を指定します。(デフォルト:25.0 mm)

ウィンドウの下部にあるボタンの説明は、「共通 Transformation Designer ボタン」を参照してください。