画像クリーンアップの管理

画像クリーンアップとは、抽出前に画像から不要な異質の破片を取り除いて、認識結果を向上させるプロセスのことです。画像のスキャン、印刷、Fax 送信、白黒への変換、または処理を行うと、認識の妨げとなる小さなマークや汚れが生じる場合があります。

また、不要で、認識の妨げとなる可能性のある点線、グリッド、またはその他の構造的なマークといった、異質のグラフィック要素が含まれる場合があります。画像のクリーンアップはドキュメント全体に適用することも、特定の領域またはゾーンに制限することもできます。

[プロジェクト設定] - [画像クリーンアップ] タブで、複数のグローバル画像クリーンアップ プロファイルを設定できます。各プロファイルには、問題のさまざまな組み合わせを解決する 1 つ以上の認識メソッドを重ね合わせて配置できます。これらのプロファイルは、アドバンスト ゾーン ロケータを構成するときに使用できます。また、アドバンスト ゾーン ロケータを構成するときにローカル画像クリーンアップ プロファイルを作成することもできます。これにより、1 つのゾーンをカスタマイズして、グローバル プロファイルで使用されるメソッドの他に 1 つ以上の追加のクリーンアップ メソッドを使用できるようにすることができます。グローバル プロファイルを使用しない場合は、ローカル メソッドのみを使用できます。

画像クリーンアップ プロファイルを管理するには、次の操作を実行します。

  • 画像クリーンアップ プロファイルを追加する

  • 画像クリーンアップ プロファイルを削除する

  • 画像クリーンアップ プロファイルをコピーする

  • 画像クリーンアップ プロファイルの名前を変更する

  • 画像クリーンアップ プロファイルを変更する

  • 画像クリーンアップ プロファイルをインポートする

  • 画像クリーンアップ プロファイルをエクスポートする